ブログ
HX711歪ゲージアンプ

【1月7日】ロードセル<HX711を使って校正OKでした>

●経緯 中華ロードセルとセットで使われているHX711というICが実装された基板がアマゾンで100円 …

続きを読む
道具

【1月22日】ロードセル<ポケットベンダーで箱曲げ試す>

今回の6分力ロードセルは、3Dプリント+板金の組み合わせで剛性と強度を維持する作戦です。 そのため、 …

続きを読む
つぶやき・サーバー管理

【サーバー管理】GMOレンタルサーバーはWPが危なすぎる<絶対使わないこと>

今回、GMOお名前ドットコムサーバーでのWP運用を断念して、SAKURAインターネットへサーバー引っ …

続きを読む
BlueTooth

【ANDROIDPGM】KETAIでBLUETOOTH受信できた<RN42送信>

昨日までは、SDカードへのLOGGERとセンサ接続でした。 本日は、BlueTooth SPPモード …

続きを読む
IMUセンサ

【11月24日】スキー活動量計ー地磁気センサの校正方法と補正検索ー

地磁気センサを使ってヨー角度を得ようとする検討で、地磁気センサを勉強してますが、基本的に磁界の影響を …

続きを読む
mbed

【2月12日】NUCLEOL432KC<GPIO定義NG/STM32F446REへ乗り換え>

7ch目のピンが動作しない件、STM CUBEMXを使ってピン定義ソースコードを生成したのですが、そ …

続きを読む