ロードバイク

【信越五高原2019】軟弱スプロケット復活<R総重量1525gで頑張る>

昨年は、台風影響で信越五高原が中止になってしまい、足かけ4年休んでしまいました。 今年こそ、参加しな …

パワーメーター

【PMD2019】ロードバイク関連はこのサイトで扱います<PMD=PowerMeterDevices>

昨年秋からPMD2018を開発していたのですが、10月25日にサイトがハッキングに遭って崩壊したため …

つぶやき・サーバー管理

【3月9日】パワーメーター自作<NucleoとLT1167で基板組んだ> 3月 9, 2017

オペアンプLT1167を秋月でたくさん買ってしまったので、使わないともったいないので、夕べから組み始 …

3DP

【3DP】レベリングセンサ用微調整マウント作った<調整精度上がった>

カーボンフィラメントは、毎回のように、スロート内のフッ素チューブを交換したりするので、ノズル高さが毎 …

SeatTube型

3月9日】MAKE誌BLOGにパワーメーター記事紹介されました。

本日は、いつもの何倍もアクセス数があるのでおかしいなと思って統計をみたらリファラーにこのリンクがあり …

HX711歪ゲージアンプ

【PMD2018】基礎学習2回目<HX711とロードセル接続>

信州MAKERSでは、力を測定するためにひずみゲージ応用の6分力計、ロードバイクパワーメータを開発し …